日記1846日目
こんにちは、りおんです。
お正月くらいだったでしょうか、今年高校を卒業する従姉の子から電話がありました。
この子には毎年お年玉をうちの両親のところに預けていて、両親が渡したみたいで、それに対して「ありがとう」と電話で言ってきたのでした。
それはいいとして、もう一つ言っていたのが、今度大学に入る時にパソコンが必要になるけどこのスペックってどのくらいの値段がするかと聞かれました。
ちょっとうろ覚えなのですが、Core-i5以上、メモリ8GB以上、ストレージは自由だったかな、それでいて持ち運びができるノートパソコン。うーん、i5といっても色々な世代があるし、ざっくりすぎて自分も今のトレンドを抑えているわけではないのでハッキリとした金額は言えないけど、10万は見ておいた方がいいと伝えました。
そんなことをふと思い出していたら、こんな記事を見かけました。
なるほど、これで13万~15万というところか。まぁこれはけっこういいCPUを積んでいるみたいなので、仕方ないかなと思うところはあります。
その後何も連絡がないので、どんなパソコンを買ったか知りませんが、おそらくそんなにパソコンの知識がないので初見でMacはやめておいた方がいいと伝えた覚えがあります。むしろMacは自分がほしい。iOSアプリを出すためにはMacが必須なんですよね。スマホとタブレットはiPhoneとiPadがメインだし、Macもあると便利だよなーと思っているところがあります。
が、Macはお高い。そう簡単にほいほいと買える品物ではありません。まぁいつか将来手に入れたいなと思うだけにしておきたいと思います。
大学ではおそらくリモートでの授業や、レポートを書くこともあるでしょう。長く使うためにもそこそこいいものを買っておいた方がいいのではないかと、ぼんやりと考えるのでした。
ではでは、また明日。