日記1803日目
こんにちは、りおんです。
みなさまは「万年筆」って使ったことあるでしょうか?
「なんか高そう」とか、「インクとかめんどくさそう」とか色々なイメージがあると思います。実は僕も「書くのが難しいのではないか」と思っていた人です。
ですが、令和の今、安くて書きやすい万年筆が多く出ています。気軽に買える万年筆を今回ご紹介してみたいなと思いました。ていうか自分も安いものしか持っていません。いつか高い万年筆を買いたいなと思っているのですが、まぁそれは夢ということで。

PILOT ライティブ
文房具屋でたまたま見つけたこちらの赤いボディに一目惚れ。この中では一番高く2000円くらいするのですが、それでも万年筆の中ではエントリーモデル。それでいてとても書きやすいです。何のひっかかりもなく、スルスル書ける感じ。お気に入りの一本となりました。僕はカートリッジではなくコンバーターを入れてインクを楽しんでいます。

プラチナ万年筆 プレピー
安いといえばこれ。なんと300円~400円くらいで買えてしまいます。その驚きの安さと、なんといっても中のインクが揮発、乾燥しにくく、僕も1年くらい使わずに放置していたものがあるのですが、特に問題なく書けました。書き味も引っ掛かりも少なく、いい感じです。

プラチナ万年筆 プレジール
たぶん僕が持っている中で一番古いのがこれ。なぜ買ったかはイマイチ覚えておらず……長いこと使っていなかったのですが、お手軽にブルーブラックのカートリッジを取り付けて楽しんでいます。上記二つに比べると少しだけ引っ掛かりを感じるかも?

日本出版販売株式会社 フォンテ
最近万年筆の本で知ったのがこちら。最初からコンバーターが付属していて、自由にインクを楽しむことができます。少し書き味にクセがあるかなと思いましたが、少しずつ慣れてきました。

PILOT カクノ
入門用として有名になったのがこちら。1000円くらいでお手軽に万年筆を楽しめるということで、人気があるようです。書き味も悪くなく、持つところが三角になっていて、正しい持ち方をしやすいのも特徴です。

そんな感じのご紹介でした。
ちょっと気になるという方でも、これくらいのお値段なら手を出しやすいのではないかと思います。そう思ってどんどん買ってしまった自分がいるんですけどね……何であっても沼はあるもので。
忙しい毎日ですが、たまには万年筆でゆっくり日記を書く、みたいなことも楽しいと思います。
ではでは、また明日。