日記1634日目
こんにちは、りおんです。
先日母の買い物に付き合った時に、母からビールをもらいました。
父も仕事から帰って来てからビールを一本飲んでいるらしく(仕事の日は夜中に家を出るのでそんなに飲まない)、たまに僕の分も買ってくれるのですが、このビールがどうも僕は以前以上にお腹にたまりやすいと感じるようになりました。
元々ビールはお腹にたまって食べ物が食べられなくなってしまうので、最初の一杯だけというのが多いです。そのお腹にたまるのも、家だと350mlの缶でもうすでにギブアップという感じ。うーん、僕はビール腹にはなれないようです。
ビールの代わりではないけど、ビールよりもよく飲むのが焼酎です。
九州だからというのもあるのか、お酒コーナーにもたくさんの焼酎が置いてあるような気がします。まぁ、普段飲むのは黒霧島やいいちこなど、どこにでもあるふつーのやつなのですが。
焼酎だと水割りしていることもあってか、お腹にあまりたまることなく飲めます。でも家ではだいたい夕飯の時にコップ一杯だけ。そんなにたくさんは飲まないのが普通になってしまいました。
そういえばテレビで見かけた、焼酎のソーダ割りという飲み物を飲んだことがないな……と。焼酎はだいたいロックか水割りばかりなので。どんな味がするのだろうか。でも炭酸だからこれはお腹にたまりやすそうだな……とも思います。
つらつらとお酒について語ってきましたが、最近はお薬の影響もあって飲むことができない時もあります。まぁ昔よりもお酒にそんなに興味がなくなったので、飲めなくても特に問題はありません。
どこかで話したような気がしますが、「呑む」という漢字が僕は苦手なので、「飲む」と表現しました。別にどっちでもいいか。
ではでは、また明日。