日記1592日目
こんにちは、りおんです。
ここで日記のバックアップをとるようになって2年近く。タグの存在に今頃気がつきました(遅い)。先日から使っています。見られることが増えたような?
さて。
7月2日の土曜日に、auの電波回線が通信障害を起こしたということで、auユーザーが悲鳴をあげているのをTwitterでちらりと見ました。
た、たしかに、通信障害となるとスマホはただの箱になってしまう……メモ帳に中二もびっくりのポエムをひたすら書き続けるか、変顔の自撮りをするくらいしかできません(その活用方法はどうなの)。
僕はマインドが14歳なので、そうなってしまった時は小説をつらつらと書いているでしょうね……あ、小説置き場は全部Dropboxだった。詰んだ。
携帯電話がなかった昔だったら、家の電話がちょっと使えないとなってもあまり影響は少なかったのかもしれませんが(それでも困るけど)、今は何でもスマホでできちゃう時代。使えないとなると困りますよね。
ここまで書くと、「お前はauじゃないんだな」とバレると思いますが、そうです、僕はソフトバンクなのです。初めて携帯を持った時はドコモだったのですが、なぜか途中で親戚がソフトバンクにみんなでしようよって言い出して、そこからソフトバンクに。しかしあれは何だったのだろうか。ただめんどくさかった記憶しかないのですが。
という、個人的な思い出はどうでもいいとして。
Twitterでフォロワーさんがちらりと言っていたのが、
「外で買い物しようとしたんだけど、通信障害でPayPay使えなくてマジ焦った」
とのこと。
お、おお、そうか、PayPayなど電子マネーも使えなくなってしまうのか。これは思っていた以上にダメージ食らっている人多いのではないでしょうか。現金は持ち歩いてないよっていう人も多そうですし。
そんな僕も、一度PayPayを使い始めてから、すっかり電子マネーの虜になってしまいました。コンビニで買い物をする時は必ずPayPay。他にも電子書籍やSteamのゲームなども買えるので、便利だなぁと思っています。でも現金も持ち歩くようにしています。
さらに、ワンタイムパスワードが届かないからカードが使えないという人もちらりと見ました。そちらもたしかに困るなぁ。
できれば通信障害も3秒くらいで復旧してもらいたいところですね。あ、それだと誰も気づかないか。まぁよく考えると24時間365日サービスが稼働しているってすごいことだと思います。普通に使えることに感謝しないといけないですね。
ではでは、また明日。