日記1467日目
なるほどなーと心を打たれた、そんな記事がありました。
ちくわさん(あれ? いつキクラゲ校長からちくわさんに戻ったんだろう)のこの記事。コメントを残そうかと思ったのですが、日記の一つにさせてもらいました。ネタいただいたとか思ってませんよ?(思ってるんかい)
ちくわさんもnoteを毎日更新していましたが、ある日それをやめました。やめてみると意外と平気だったと振り返っています。
うん、同じ毎日更新を続ける者としては、この「やめた時の焦燥感」みたいなものがどうなるんだろうなと気になるところはあります。毎日更新するのが当たり前になっているので、やめた時のことがあまり想像できないというか。
と、ここまで書いて、なんとこの日記を始めた記念日のことをすっかり忘れていました!! また今年もスルーしてしまった……そう、2月24日が日記開始記念日なのです。これで4年が経過しました。もう5年目に入っているのですね。
で、毎日更新。
ちくわさんもおっしゃっているように、自分が更新しなくてもnoteはまわっていくし、たまに「今日は書くことがねぇ!」となりながらもなぜ「毎日更新」をやめないのか。それは「何年も同じことを毎日続けたことがないから、自分の自信と達成感を得るため」なのかもしれません。
毎日何かを更新することって、想像以上に大変なのです。僕はあまりおすすめしません。でも記事のボリュームといいますか、記事の質といいますか、人の役に立つような充実した内容かどうかって考えるのあまり好きではないので、誰のためでもない、自分のためというのが続けることができている要因なのでしょう。
好きなことを、好きなだけ、好きなように、日記に書く。それがとても大事なことだと思うのです。
まぁ、僕もやめてしまったら最初の何日かは「あーもう更新しなくていいのか……」とちょっと寂しい気持ちになりそうですが、その後は案外ケロッとしてそうな気がします。小説の毎日更新をやめた時がそんな感じでした。「あの時は頑張ってたなぁ」と振り返ることはあっても、あまり気にならないというか。日記もそんな感じでしょう。
noteが続く限りは何かしら毎日更新するのはやめないと思います。何度かお話しているように、元々日記を始めた理由が、10年以上日記を更新している知り合いを見て自分もやってみたいと思ったからなので、10年は続けたいなと。まだ半分にも到達していません。さすがに遠すぎるので、今のところの目標は連続更新2000日の方ですね。今1467日くらいなので、あと533日。今暗算がミスってて愕然としました。やばい算数やらなきゃ……。
毎日は無理でも、曜日を決めて更新するとか、無理なくできるところからやってみるのはいいのかなと思います。せっかく発信できる場所があるのだから、使ってみようよみたいな。そして僕にそれを読ませてください。スキ連打しに行きます。
そんな自分のための日記を、これからもよろしくお願いします。