日記1252日目
たまたま見ていたYahoo!ニュースで、こんな記事を目にしました。
菅政権肝いりの「キャリアメール持ち運び」、どこまでニーズがあるのか?(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース
キャリアメールですか。
ドコモ、au、ソフトバンクなど、携帯電話事業者が提供するメールですね。ガラケー時代は本当にお世話になりました。好きな子のメールアドレスをゲットできた時の嬉しさや、ドキドキしながらメールを送ったことは忘れません。メールが来てないかとセンター問い合わせを連打した思い出……ってそれはどうでもいいですね。
最近はLINEやSNSなど、連絡手段が大幅に増えたこともあって、あまり使わなくなってしまいました。でも親世代はメールを使うことも多く、僕の母もLINEがあるのに「あれはなんか嫌だ」と言って、いつもメールを送ってきます。僕のキャリアメールはほぼ母とのやり取りでしか使われていません。「なんでiPhoneには2つメールがあるの?」と聞かれて、うまく答えられなかったのはここだけの話。
今、色々なサービスに登録をする時、メールアドレスを聞かれることも多いと思いますが、あれをキャリアメールにしているという人もいるのではないでしょうか。僕はそれが嫌で、登録関係は全てフリーメールで行っています。このnoteもそうです。FF14だったかドラクエ10だったか、「登録にキャリアメールを使っている方はご注意ください」というお知らせが来ていたような気がします。ahamoとか新しいサービスではキャリアメールが利用できないからです。
消えていくのかなと思ったキャリアメールですが、どうやらそうでもないみたいで。自分のキャリアメールアドレスももう覚えておらず、設定を見ないと分かりませんが、存在する限りは使うこともあるなぁと、改めて思いました。